特化型ブログの運営報告

複数の特化型ブログの運営報告です。

特化型ブログ作成の流れ(はてな編)

基本的に、はてなブログで特化型ブログを作成しています。

 

はてなブログでやる理由は

  • すぐに検索エンジンからのアクセスを得やすい
  • 入り口が増やせる機能がたくさん
  • 続けやすい機能がたくさん

などです。

これらについてはこの記事では触れません。(今後詳しく書く予定です。予定は未定)

この記事では、はてなブログで作るときの流れを書きます。

 

それでは行ってみましょう。

ブログのタイトル・ジャンルを決める

ブログを作成する前に、これから作る特化型ブログのタイトルとジャンルを決めておきましょう。

 

このブログで推奨する特化型ブログは、自分が楽しんで運営できるブログです。

 

なので、ジャンルは

  • はまっていること
  • 成し遂げたいこと

がいいです。

 

その理由は、そのジャンルについて嫌でも調べますし、上達もします。

その過程で知った情報や買ったものとかをシェアできます。

 

それでアクセス・報酬が稼げるのが理想ではないでしょうか?

 

また、ブログのペルソナが自分自身なので運営しやすいと思います。

 

ちなみに私が運営している特化型ブログはこんな感じ、

ニッチすぎると思うかもしれません。

「こんなニッチだと書くことなくなりそう!!」

「こんなニッチなジャンルで稼げるのか?!」

と思うかもしれません。

これらのブログの経過は、このブログに記すので見にきて欲しいです。

 

次は実際にブログを作りますが、ブログの説明を入力する欄があります。

今の段階で決めておいても良いでしょう。

 

それでは、ブログを開設します。

開設したら、設定からいじりましょう。

 

基本設定

  1. タイトルを入力します。
  2. ブログの説明を入れます。
  3. ブログアイコンを入れます

f:id:Dunkstein:20170715224854j:plain

 

ブログを作りながら、タイトル考えながらと色々やってると集中力がキレやすいと感じます。

 

あらかじめ決められるものは決めてからやっていくのが良いと思います。

 

ブログの説明はカジュアルに入れます。

あとから変えても問題ではないです。

と言うか日々変わるものかもしれません。

 

詳細設定

お好みですが

  1. アイキャッチ画像の設定
  2. 独自ドメインの設定(Proの場合のみ)
  3. 記事にキーワードリンクを付与しないにチェック(Proの場合のみ)
  4. はてなによる広告を表示しないチェック(Proの場合のみ)

を設定します。

f:id:Dunkstein:20170715225344j:plain

f:id:Dunkstein:20170715225351j:plain

 

上記以外にも解析ツール、サーチコンソールなどの設定もありますが、すぐにやめるブログかもしれませんので、後回しでもいいと思っています。

 

10記事くらい入れたらとか1ヶ月続いたらとか、自分で基準を設けてください。

デフォルトでアクセス解析がついていますから、簡単な分析はできます。

 

デザインの設定

テンプレートは、テーマストアから探します。

 

f:id:Dunkstein:20170715225434p:plain

私は人気順ソートをし、上位のレスポンシブデザインのテンプレートを選んでいます。

f:id:Dunkstein:20170715225516p:plain

 

レスポンシブデザインを選ぶ理由は、レスポンシブじゃないと、スマホ表示がはてなの共通のデザインになり、好みの設定ができないからです。

 

カスタマイズ

記事のカスタマイズでは

  • Google+ボタン、LINEボタン、pocket ボタン
  • はてなブックマークコメント
  • パンくずリスト

を入れます。

 

f:id:Dunkstein:20170715225631p:plain

f:id:Dunkstein:20170715225639p:plain

はてなブックマークコメントにチェックを入れていない人も多いですが、はてなブックマークに移動しなくてもブックマークのコメントを見ることができます。

これにより、読者が、

「おや?!」 

となってくれる、アイキャッチ的なツールだと思っています。

 

サイドバーには

  • プロフィール
  • 注目記事
  • カテゴリ
  • 月別アーカイブ
  • 最新記事
  • 検索
  • 運営グループ

を入れます。

 

f:id:Dunkstein:20170715225718p:plain

 

最新記事、注目記事にはサムネイルを入れるようにしています。

また、運営グループは自分が作成したグループのみを表示しています。

なので、自分でグループを作成しない人は運営グループはいらないです。

 

スマホデザインの詳細設定

レスポンシブデザインのテンプレートを選んだ場合はレスポンシブデザインのチェックをお忘れなく!

 

f:id:Dunkstein:20170715225845j:plain

このチェックを入れないとレスポンシブデザインを選んだ意味がないです。 

 

グループに参加

最初のうちはグループに参加することをお勧めします。

 

f:id:Dunkstein:20170715225953p:plain

 

理由は、自分のブログへの入り口が増えるからです。

グループへの参加は人気ブログは必要ないかもしれませんが、最初は登録することがいいです。

 

最初のうちは暇なときに自分が参加しているブログを見て気になったブログにアプローチすると良いと思います。

 

グループ作成

登録してくれた人とは絡みやすいです。

最近は、ブロガー同士がリアルに会うことも増えていると感じます。

 

今後もその動きは加速していくと思います。

そのきっかけにしたいという思いからグループを作成しています。

 

早速ですが、特化型ブロガーというグループを作りました。

ぜひ、参加してください。

 

以上、特化型ブログ作成の流れ(はてな編)でした。

これから特化型ブログをはてなで作る方の参考になれば幸いです。